こんにちは。すたナツです。
この記事では、パン作り初心者が作ったパン作り記録を載せます。(初心故まだまだ拙い出来ですが、自分の覚書とレベルアップのために書いていきます)
今回は、甘~いキャラメルりんごとクリームチーズの酸味がたまらない【アップルクリチパン】を作りました!
実はこれ、去年も作ってめちゃくちゃ美味しかったので、今年もりんごが手に入ったら絶対作りたい!!と思っていたもの♪♪また作れて嬉しい♪
(しかし・・最近りんご、お高いですね(TдT)昔はもっと安かったのに・・)

基本のパン生地作り
まずはパン生地作り!
![]() |

パン生地はHakuの料理さんのレシピ↓を参考にさせて頂いています。
ホームベーカリー
デジタルスケール
ボウル
ゴムベラ
ボウルに材料を入れてざざっと混ぜ、ホームベーカリーへ♪

一次発酵までホームベーカリーにお任せ♪
フィリングを作る!
一次発酵の間にフィリングを作ります。
材料 | |
クリームチーズ | 4~6個 |
はちみつ | 適量 |
りんご | 1/2玉~1玉 |
バター | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
まな板
包丁
小鍋
計量スプーン
ボウル
クリームチーズは常温に戻した後、はちみつを適量入れて混ぜ、好みの甘さになるよう調整します。我が家は子供も食べるので、少しはちみつ多めで作りました!
![]() |

キャラメルりんごはこちら↓を参考にしました。
簡単♪『キャラメルアップルパン』 by らぶりぃめい
![]() |

りんごを適当な大きさの乱切りにします!

鍋にりんご、砂糖、バターを入れて煮詰めいきまーす!



ちょっと煮詰めすぎたかな・・?笑
◎りんごがくたくたに煮詰まるまで時間がかかった。
→→→時間に余裕がないときは前日に作っておいてもいいかも?
◎水分が飛んで、思ったよりも出来上がりのりんごのカサが減ってしまった。
→→→たくさんキャラメルりんごを作りたい場合は、りんごの量を多めにする!
ガス抜きから成形まで
一次発酵が終わって出来上がったパン生地は、ガス抜きして6分割に丸め、その後ベンチタイム10分取ります。
クッキングマット
スケッパー
小麦粉フリフリストッカー
めん棒
スプーン
シリコンマット

成形します!

①パン生地を長方形に伸ばす。
②中央にクリームチーズ、キャラメルりんごをのせる。
③両端に切れ目を入れる。
④上から編み込むように折りたたんでいく。
⑤1番最後は、生地の後ろにぴったりくっつける。
★ポイント★→切れ目の幅が均等になるよう入れると出来上がりが綺麗!
成形が終わったら、二次発酵!オーブン35℃で40分程取りました。

二次発酵後

ありゃー!!?成形の最後、くっつける部分が甘かったのか、生地が飛び出しちゃいました笑
何かの虫みたい・・笑さすが初心者クオリティ(;^_^A
・成形の際は、生地のとじめをしっかりくっつけること!
その後、何もなかったかのようにしれっとくっつけました笑
(ちなみに右下のものは、クリームチーズが足りなかったので、違う成形にしています)

塗り卵をして、アーモンドスライスを散らしました。
![]() |


オーブン190℃で13~14分で焼きます!
完成★

焼けました♪多少焼きムラがあるけど、おうちパンなのでオッケーということで!

煮詰めたりんごがとっても甘くてジューシー!そこに、クリームチーズの酸味も合わさって、さわやかで美味しい!!
成形は少しブサイクですが、味は抜群でした◎もしよろしければ一度作ってみて下さい♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
