こんにちは。すたナツです。
この記事では、パン作り初心者が作ったパン作り記録を載せます。

3月から5月にかけて旬の甘夏!さっぱりとした甘味が特徴ですよね♪
しかし、人によっては甘味よりも独特な苦味を強く感じてしまい、やや苦手という方もいるのでは?
今回はそんな方にも食べやすい、カスタードクリーム、チョコクリームと合わせた甘夏クリームパンを作ってみました!
甘夏には、ビタミンCやクエン酸が多く含まれています。ビタミンCは、日焼けによる肌のダメージを軽減し、ニキビ跡やシミを薄くするという嬉しい効果を持つ成分です♪また、クエン酸には疲労回復効果があります。

甘夏は、身体に良い栄養素が豊富に含まれているおすすめの果物です!

HBで生地作り!&クリーム作り!
いつものように生地作りはホームベーカリーにお任せ!

もうほんっっっとうにパン作りするようになってから、ホームベーカリー大活躍です!週3?くらい使ってます(o´罒`o)捏ねてくれる間、こっちは家事に専念できるのでめっちゃありがたい!!
↓我が家で愛用しているホームベーカリー【象印のBB-ST10】
![]() |

一次発酵までこのホームベーカリーにお任せします♪
一次発酵している間にちゃちゃっとカスタードを作りましょう!
参考にしたレシピは電子レンジで簡単に出来るこちら↓
今回はこのカスタードクリームに甘夏のしぼり汁を加えて、爽やかな風味にしてみます♪

薄力粉、砂糖を耐熱ボウルに入れて、泡だて器でまぜまぜ♪そこに牛乳を加えます!

混ざったら卵を入れてさらにまぜまぜ♪

甘夏のしぼり汁を加えて混ぜたら、ラップをかけてレンジで数回加熱します!


とろみがついて出来上がったら、クリームを半分に分けます。半分に刻んだチョコを入れて混ぜます。


ちょっぴり酸味のある爽やかなカスタードクリームとチョコクリームの完成(´∇`)
![]() |


レンジやオーブンでも使える耐熱ボウルは、サイズ違いで持っているとパン作りやお菓子作りに重宝しますよ~♪

成形して焼き上げよう!
一次発酵まで終わったパン生地はガス抜きして、6分割に丸めま~す。ベンチタイムとったら成形開始!
めん棒で丸く伸ばして~

カップに入れて、中央を窪ませ~


今回は100均のギャザーカップケーキ型を使いました♪が、封入枚数が少ないのですぐなくなってしまうのが残念。。下のペットカップ型(300枚入り!)は大容量で欲しいな~と自分でも狙ってます(*´∀`)笑
![]() | ペットカップ 丸型 9.0cm×高さ3.0cm(クラフト) 300枚入 業務用 パン用 紙 純白ペット 焼き型 学園祭 文化祭 天満紙器 PTC09030J-300 母の日 手作りプレゼント 小学生
|

窪ませたところをフォークでぶすぶす刺して(←ピケする)完成!

淵が均一の太さだと見栄えが綺麗なんだけど、全然均一じゃないっていう(ーー;)まあ、おうちパンだから許してね~ってことでね(;´∀`)はい。もっと修行します!!

カスタードクリームとチョコクリームをのせて焼きます!(オーブン200℃で13分~14分くらいかな?)
焼き上がり!

仕上げに甘夏の実のシロップ漬けをのっけて~



余ったシロップを刷毛でパンにも塗ったら、完成です♪
試食タイム!
カスタードに甘夏のしぼり汁が入っているから、甘ったるすぎずさっぱりしてて食べやすいです!上にのせた甘夏の実もフレッシュでおいし~い(*˘︶˘)チョコクリームの方は、まるでショコラオランジュ!甘味と酸味が良いバランスです!
我が家の子供達(←甘夏は苦いからイヤ!だそう。。)もおいしいおいしいって食べてくれました\(^o^)/なので、甘夏が苦手という方も食べやすいと思います♪
もしよろしければお試し下さい(*^_^*)
